宿泊予定客だった70歳くらいの男女8人と連絡が取れないとして、ホテルから心配の声が上がりました。
男女8人は新潟・阿賀町で、登山に出かけたまま連絡が取れなくなっていたようです。
事の詳細
17日午後8時45分ごろ、新潟・阿賀町で、登山に出かけた福島市の70歳ぐらいの男女8人と連絡が取れないと、宿泊予定のホテルから消防に通報があった。
警察と消防は、18日午前5時から捜索を開始、8人は登山道のおよそ1kmのところで見つかり、自力で下山しているという。
FNNより引用
登山に出かけたことを知っていたら、予定通りにホテルに現れないのは心配になりますよね。
年齢を見ても、体力面などを考え、何かあったのではないかと気になってしまうでしょう。
自力で下山しているということは、遭難ではないようですね。
登山場所は?
新潟県の阿賀町で登山とは一体どこなのでしょう。
どんな山なのでしょうか。
出典:FNN
8人が登山していた場所は、福島県境に近い標高846メートルの御前ヶ遊窟(ごぜんがゆうくつ)です。
住所は新潟県阿賀町七名です。
岩だらけの山なのでしょうか。
足への負担がかなり大きそうです。
出典:奥阿賀紀行
岩場が多く、細い道も多いため、上級者向けの山のようです。
登山スタートは9人だった?!
最初は9人のグループで開始したようですが、一人は体調不良の為救助されていました。
警察によりますと、このグループは9人で登山を始めましたが17日午後、このうちの70歳の男性の体調が悪化して歩けなくなり、警察がヘリコプターでこの男性を救助していました。残る8人はその後も登山を続けたということです。
NHKニュースより引用
「ホテルに来ない」と連絡があった際も、警察は一度救助したグループだったので、探しやすかったのかもしれません。
先に救助されていた1人も、仲間が帰って来ないとなると、相当心配したのではないでしょうか。
8人はどんな集まり?
8人は福島県の登山グループのメンバーのようです。
今回は男性2人、女性6人のメンバーだったようです。
日頃からよく登山に出かけていたのでしょうか。
ネットの声
御前ケ遊窟はなかなか手強い山です。
8人パーティーは人数が多すぎ。
2グループに分けるとか今後の反省材料。FNNより引用
8人もいて誰も登山用GPSを持っていなかったのですね。
FNNより引用
無事で本当に良かったのだが少し反省して欲しい部分もある。まだまだ若いと思いたい気持ちは理解出来なくもないが、免許返納と同じで引退する勇気も大切。
FNNより引用
警察は現在、8人の詳しい状況を確認中とのことです。
それにしても、全員無事に発見されよかったですね。
「自力で下山」ができるということは、体力も十分ということでしょうか。
コメントにもあるように、携帯用GPSなどがあればよかったですね。
登山中にホテルへ連絡することは、難しかったのでしょうか。
それとも、連絡ができない状況だったのでしょうか。
何はともあれ、ケガもなく無事で、本当によかったです。