ローソンの社員である男性が4億3千万円を私的に流用していたことが発覚しました。
30日付で懲戒解雇され、ローソン側は刑事告訴を予定しています。
会社の金を横領するとは・・・そして金額がとんでもないですね・・・。
4億3千万もの金を、一体何に使ったのでしょうか。
また、横領の手口も見ていきましょう。
事件の概要
ローソンによりますと、商品管理システムなどIT部門を担当する50代の男性社員は2011年から今年までの9年間にわたって取引先の企業と共謀して業務委託料を水増ししていました。この手口で取引先に4億3000万円を蓄えさせ、私的な飲食費などに使ったということです。今年2月に「業務委託料が不自然だ」との内部通報で発覚し、男性社員は不正を認めて懲戒解雇されました。ローソンは元社員と取引先を刑事告訴し、損害賠償を求める裁判も起こす方針です。ローソンは「関係者に深くおわびし、再発防止を徹底する」としています。
ANNより引用
約9年間もの間、取引先企業と共謀し横領していたようです。
ローソンは誰もがよく利用するコンビニエンスストアです。
消費者が落とした金を、1人の男性社員が好き勝手に使っていたなんて、信じられませんね。
ローソン会社概要
社名 株式会社ローソン 所在地 東京都品川区大崎一丁目11番2号
ゲートシティ大崎イーストタワー代表者 代表取締役 社長 竹増 貞信 設立 1975年4月15日 資本金 585億664万4千円 社員数 10,395人 (連結) 事業内容 コンビニエンスストア「ローソン」のフランチャイズチェーン展開 全店舗売上高 2兆4,245億円 (連結) 総店舗数 14,659店(国内のみ) 出店エリア 国内47都道府県・中国[上海市及び周辺地域・重慶市・大連市・北京市・武漢市・合肥市]・インドネシア・ハワイ・タイ・フィリピン ローソンHPより引用
約一万人もの社員を裏切る行為です。
どうしてそんなことができるのでしょうか。
1人だけ、相当ないい暮らしをしていたのでしょうね。
男性社員のプロフィール
名前:不明
性別:男性
年齢:50代
職業:ローソン元社員
役職:IT部門の課長クラス
ローソンの本社で商品発注や管理に使うプログラムなどを担当
出典:ANN
IT部門の課長とのことですが、もともと能力の高い人物なのではないでしょうか?
多くの社員がいる中で、課長に任命されることは立派だと思います。
ある程度の信頼もあったはずです。
正直、4億3千万も自由に使っていたのなら、仕事する必要なんてなくなりますよね・・・。
その中でも業務は真面目にこなしていたのでしょうか?
努力しなくても金が手に入ってしまうのであれば、ただ出勤のみしていればいい事になってしまいます。
4億3千万の横領手口は?
男性社員は9年間にわたって、4億3千万を流用していました。
その手口は・・・
取引先の企業と共謀し、業務委託料を水増しして発注。
予備費の名目で取引先にプールさせるというものでした。
出典:ANN
取引先の企業はITコンサル業界です。
この取引先の一部の社員と、豪勢な会食を楽しんでいたのでしょうか。
流用の話を持ちかけたのがどちらからなのかは不明ですが、おそらくローソンの男性社員でしょう。
ローソンの部下なども、会食に同行する機会はあったはずですが、不審に思わなかったのでしょうか?
「課長に就任すれば年収が上がる」などと、夢を抱いてしまいそうですよね。
横領の原因
今回横領していた男性社員は、約9年間もの間、同じ業務を単独で担当していたようです。
単独であれば、周りが気づくのは難しいですね。
2月頃、業務委託料の金額がおかしいとのことで、内部告発がありました。
それがきっかけで、社外弁護士を含めた社内調査体が始まり発覚したようです。
出典:ANN
発覚した際には、相当な怒りがこみ上げてきたのではないでしょうか。
信じられない事件です・・・。
男性社員は私的使用を認めたうえで「飲食代として使った」と話しています。
飲食代だけで4億もの額を使い切るのは疑問ですが、私生活を充実させていたのでしょう。
ネットの反応
業務をローテーションさせることは大切ですね。
同じ人が担当を続ければ効率はいいですが、こういった不正に気付きにくくなりますしね。
取引先の余罪も心配です。ハフポストより引用
ローソンの4億横領事件、キャバ嬢に貢ぐ以外なにに使うの(てか昔そんな事件があった気が)
— 時来もも (@xzixmox) August 30, 2019
ローソンの4億横領事件に関わってたコンサルがどこの会社のやつかめっちゃ気になる。。。まだリークしてないね。
— Junko Yasuda (@whiteduke21) August 31, 2019
4億も横領? また業務委託料の水増しなんて古典的な方法でやられるなんて、ローソンという会社も責任あるんじゃないか?
セブンペイの問題といい、コンビニ業界はこんなに甘い管理してるのかね。
あほらし。— JOKER (@JOKER68528517) August 30, 2019
ローソン元社員4億横領って🙀
9年見つけられなかったのも問題ある— ウォッカ (@tnelt324) August 30, 2019
最後に
横領した男性社員は、会社の管理の甘さを知っての行動だったのかもしれません。
組織全体での、見直しが必要になるでしょう。