生協で他人が購入した食品類を、あたかも自分が購入したように平然とした姿で持ち帰った女が逮捕されました。
定期的に盗みに来ていたようで、防犯カメラにはバッチリと姿が映っていました。
女は「置いてあるものを見ると取りたくなってしまう」と供述していますが、その心理は全く理解できないものです。
事件の概要
生協=生活協同組合の宅配サービスで届けられた商品を繰り返し盗んでいたとみられる東京・墨田区役所の臨時職員の女が警視庁に逮捕されました。
逮捕されたのは、墨田区役所の臨時職員・門田明子容疑者(48)で、今月5日、墨田区の女性(60代)宅の玄関前に配達されていたヨーグルトやトイレットペーパーなどの商品16点、5000円相当を盗んだ疑いが持たれています。
現場近くの防犯カメラには、門田容疑者が商品を手に持ち、現場から立ち去る様子が写っていたということです。門田容疑者は容疑を認め、「置いてあるものを見ると取りたくなってしまう」と供述していますが、周辺では同様の被害が10件ほど相次いでいるということで、警視庁は余罪についても調べています。
TBSより引用
あたかも自分に配達をされた物のような扱いです。
「置いてあるものを見ると取りたくなってしまう」という意見は、共感ができるでしょうか?
いくら無防備に新鮮な食材が置いてあるとはいえ、勝手に持っていっていいなんてことは絶対にないはずです。
門田容疑者の心理はまったく理解ができません。
他人の購入した物で生活をしていたのかもしれません。
門田明子のプロフィールは?
名前:門田明子
年齢:48
職業:墨田区役所の臨時職員
居住:墨田区
門田明子の顔画像は?
午前8時半頃に門田容疑者は逮捕されています。
出典:JNN
門田容疑者の犯行の様子も見ていきましょう。
出典:JNN
生協で届けられた食材は縦に積み上げられていて、上から保冷シートが被せられています。
この中のものを堂々と持ち去っていました。
出典:JNN
自転車に乗りながら、玄関先に生協食品があることを確認しています。
出典:JNN
自転車から降り、自分の家のように何のためらいも無く駐車場に入って来ました。
出典:JNN
真っ先に食材に向かっていっていることがわかります。
出典:JNN
保冷シートを取っていますね。
1週間後もやって来て、大きな袋を両手に抱えて去っていきました。
生協の配達がいつなのかもしっかりと把握しているようです。
生協サービスとは?
生協=生活協同組合の宅配サービス です。
出典:生協公式
豊富な種類の中から食品を選んで注文し、宅配サービスをしてくれます。
ネットやカタログから注文ができます。
今回の犯行は不在時を狙っての犯行でした。
不在時に自宅に商品が届けられると、このような状態で玄関先に置かれます。
出典:生協公式
鍵付きベルトがあるとの説明ですが、全てがそうではないようです。
もしかすると、鍵付きベルトは別途有料のサービスかもしれません。
なかなか買い物に行けないかたや、重くて運ぶのが面倒な方達にとっては非常に便利な仕組みです。
その一方で、不在時に宅配されてしまうと無防備なために狙われやすくなってしまうのも事実です。
被害者の声
被害を受けた60代女性は、一度盗難の警告を受けていたようです。
出典:JNN
帰宅すると保冷シートが剥がされていて、おかしいと気づいたようです。
家の中に運び確認すると、中身は空っぽでした。
5000円分もの被害でした。
注文している食材に合わせて、足りないものの買い物や献立を考えていたことでしょう。
落ち込みますし、大変に困らせる犯罪です。
ネットの反応
置いてあるものを見ると取りたくなる
と言えばいいと思ってるのかしら?
病気扱いされると。
そこまで考えてないか。と思うけど、明らかに物色してるし。出典:JNN
これは、クレプトマニア(病的窃盗)ですね。
万引きの常習犯の可能性もあります。
刑罰の他に、治療も重要だと思います。
この逮捕が、本人にとって自分と向き合うきっかけになってほしいです。出典:JNN
いつか盗られたりしないかと思ってたけどやはり盗られることあるんだね。
出典:JNN
最後に
せっかくの便利な機能が犯罪につながってしまうのは悲しいです。
生協を頼りに、楽しみに待っている利用者がいるのと、地域のために運ぶ会社の人たちの気持ちも踏みにじる最低な犯行です。